Our goal 困窮者支援ネットワークの目標
コロナ禍にあり、ひとり親家庭や離婚などの家庭状況の変化、地域での孤立、そして家庭の貧困など、子どもがいきいきと成長しづらい、子育てが難しい社会になっています。
この社会において要望される事業として、沖縄県の主要市町村にて支部を運営し、困窮者支援・子ども食堂・子どもの居場所等の様々な団体と共にネットワークを形成し、また、各団体には当団体の会員として協働して頂くと共に沖縄県の福祉に貢献し、参加される団体への組織運営の支援も積極的に行い、共に発展をめざさなければなりません。
私共は、助成金や寄付金により福祉事業を健全に運営し、沖縄県の困窮者の5%以上の支援を目標とします。
中長期的には、困窮者支援ネットワークは認定特定非営利活動法人を目指し、 インフラの整備、物流・業務管理システムの一元化を下に人材を結集し、福祉・社会に有益なプロジェクトを推進してゆきます。
長期的には、沖縄のすべての市町村に拠点をもち、沖縄県の困窮者に対する支援が沖縄県の困者の10%を目標に理事・監事、評議委員、参加の団体・組織と共に笑顔があふれる社会をめざし運営をしてゆきたいと思います。
Weekly schedule 週間スケジュール
曜日 | 14:00-15:30 | 16:00-17:30 |
---|---|---|
月曜日 | 子供の居場所支援 | 子ども食堂 |
火曜日 | お休み | お休み |
水曜日 | 子供の居場所支援 | 小学生高学年・中学生学習支援 |
木曜日 | 子供の居場所支援 | 子ども食堂 |
金曜日 | 子供の居場所支援 | 琉球文化講座or各種講座 |
土曜日 | 遊びの中で学ぶ・シリーズ講座 | 親子で参加できるプログラミング講座 (ドローンを使用し学ぶプログラミング) |
日曜日 | お休み | お休み |
[ご利用時間]14:00〜18:00 [お休み]火曜日・日曜日
Information Disclosure 情報公開
Access map アクセスマップ
〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅二丁目3番1号 なは市民協働プラザ